Devil(revised)
devilには次のような比喩的意味があります。
・ひどくイヤな物事
・(the) 一体全体(強意)
・奴(やつ)
以下にdevilを用いる表現をまとめてみました。
<語句編>
・between the divil and the deep (blue) sea 進退きわまって
(*語源は船舶関係)
・(the) devil and all 何もかも全て
・(the) devil (and all) to pay 後の災い(*語源は船舶関係)
・devilfish(=octopus) タコ(動物学)
・devil for ~狂で
・devil-may-care 向こう見ずな
・devil of a 鬼のような~(大量の、ひどい)
・(play) devil's advocate あえて反対・忠告を言う人(になる)
・(the) devil's tattoo 衝動的に指や足先でコツコツすること
・devil's tongue こんにゃく/葛
・Devil's Trill sonata 悪魔のトリル(Tartini作曲のVnソナタ)
<文章編>
・Be a devil! (英)思い切ってやってみなさい!
・Devil did it. 魔が差した。
・The devil take the hindmost. (英古)早いもの勝ち。
(直訳:悪魔が一番後ろの人を捕まえる)
・Devil take it! 畜生!
最後に、devilを使ったプチpunを作ってみました。
弟子達を集めテーブルで議論を始めたアリストテレス。しかし、今日は弟子達の反応があまりよくありません。いらだったアリストテレスの様子は・・・
●Aristotle beat the devil's tattoo.
アリストテレスは指先で(テーブルを)コツコツたたいた。
(the) devil's tattoo は、(いらだちや興奮で)床などを足先でタンタンタンタン・・・と鳴らす場合にも使い、ちょうど日本語の「貧乏ゆすり」に相当する(新英和中辞典第5版・研究社)との記載もありました。Aristotleの発音[r
st
tl ]は日本語とだいぶ違うのでこのpunで覚えられればと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント