イズム
「ism」はもともと、①学説、主義、傾向などを示す接尾辞ですが、とくに1960年以降は②差別・ひいきといった意味で使われることも多くなったようです(昔のビジ英より)。これらのうち、最近気になった単語をまとめてみました。
①学説・主義・傾向
●Darwinism ダーウィン説(ビジ英10月号,p.75中ほど)
いわゆるダーウィンの進化論(Darwin's theory of evolution)ですが、最近では一般化して、発展や淘汰のしくみを指して、日本語でも「経済/社会/言語のダーウィニズム」と言ったりするようです。
●environmentalism 環境保護主義/環境決定論(ものしり英語塾11/19,20)
「環境保護主義」は今や一般常識として国際的にかなり浸透し、環境保護団体 Greenpeace の活動などにも象徴される考え方ですね。一方、心理学の分野では、人格形成が遺伝よりも環境が支配的であるとする「環境決定論」という意味もあるそうです。似た意味で「Nurture is above nature.(育ちは遺伝より大切である)」という格言もありました。
●absenteeism 計画的欠勤・サボリ癖
これも現代病の1つでしょうか。ちなみに本ブログの勘違い英会話のトムもちょっとこの傾向があるのかもしれません。これとは対照的に、presenteeism(欠勤すると失業するかもしれないという恐れなどから正当な欠勤理由があっても出勤してしまう状況または感情)という単語もあるそうです(ビジ英2月号,p.27)。
その他、vandalism(故意の破壊行為)などもありました。この単語はヴァンダレイ・シウバ(格闘家)からの連想で覚えました。
②差別・ひいき
この用法は、racism(人種差別,1933年)の概念がきっかけなのだそうです。以下、( )内はその語が作られた年を示します。
・ageism 年齢による差別(1969)
・chauvinism 極端な排他主義/性差別主義
ex. male chauvinism 男性至上主義
・lookism 容姿による差別(1978)
・nepotism 縁故者びいき
・sexism 性差別(1968)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【コメント】
ブログ一周年おめでとうございます。
いつも興味深く拝読させていただいています。
マーシャ先生の講座でbiweeklyが出てきて2つの意味があることを学びましたが、文脈でどうやって
分かるのか?混乱しそうです。
これからもブログの更新を楽しみにしていますので
宜しくお願いいたします。勉強になります。!
投稿: Hilda | 2007年9月14日 (金) 07時41分
Hilda さん、いつもコメントありがとうございます。お祝いのお言葉もいただき大変恐縮です。
最近、少し、いや、かなり更新ペースが落ちていますがどうぞ気長にお付き合い下さいませ。今後ともよろしくお願いいたします。
やっぱり、biweekly のシリーズ、使いづらいですよね。混乱で思い出したのですが、日付で「4/12」が4月12日なのか12月4日なのかが人(国)によって異なってくるため、ビジネスでは「on April 12」のように、月の名はスペルアウトするようにと、日向清人先生(あ、オフ会的にはNGでしょうか、いろんな意味で・笑)もおっしゃっていました。
日本語でも人によって「第2火曜日」が、その月で2回目の火曜日と、第2週目の火曜日を意味するケースがあったりして混乱します。
とくに約束の場合などには日付関係は要注意ですよね。
それでは、近いうちにお会いできることを楽しみにしております。
投稿: やまちゅう | 2007年9月14日 (金) 12時43分
やまちゅうさん
1周年、おめでとうございます。書き込もう書き込もうと思っているうちに遅くなり、Hildaさんに先を越されてしもた。ぐやぢい! というのはウソですが、いつもスキの無い記事に感動しつつ読ませていただいております。ムダの無いスッキリした内容にやまちゅうさんの性格が垣間見れる気がします。
お会いするのを楽しみにしています!
よろしくお願いします。
投稿: ラジ子 | 2007年9月14日 (金) 13時11分
ラジ子さん、いつもお世話になっています。お祝いのお言葉をありがとうございます。そして、こちらこそ、よろしくお願いいたします。
下手の横好きで続けているこのブログのタイトルも、確か最初は「英語」の文字が入っていませんでした(ラジ子さんのブログ上のリンク先表示もその名残?)。ラジ子さんのブログに強く共鳴するものを感じるようになってから、誘われるように英語ブログを書いています。ラジ子さんには完成度も更新度も全く及びませんが、「英語が好き」という気持ちを大事にして、これからもマイペースで続けていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: やまちゅう | 2007年9月15日 (土) 11時10分
やまちゅうさん
トラックバックありがとうございます。
転勤されてからお忙しそうですが、お元気ですか?暑さと忙しさで英語の勉強もままならないかもしれませんね。なにはともあれ、お体に気をつけて!
ラジ子さん
お心遣い、ありがとうございます。
ブログ更新は滞っていますが、なんとか「実ビジ」とラジ子さんのブログでの復習だけは続けています。コメントが送信できないのですが、コメントの編集はできましたので、取り急ぎこんな形で失礼しました。
P.S.ラジ子さんのブログへの代理カキコもありがとうございました。
【やまちゅう@管理人】
投稿: ラジ子(返信付) | 2008年7月 5日 (土) 20時40分