アイリス
アイリス(iris)はアヤメ科の植物で、紫色っぽい花というイメージがありますが、実際にはいろんな種類の色があるそうです。語源をたどると、Iris はギリシア神話に登場する「虹の女神・イリス」でした。アイリスは花の色(黄・青・紫・桃・茶)が虹のように多彩であることから命名されたようです。Ina さんのブログには見事な黄色いアイリスが紹介されています。「ルンルン気分」の語源になった名作アニメ「花の子ルンルン(1979-80年放映)」が探し求めていた「七色の花」は、このアイリスがモデルだったのかもしれません。
一方、♪「アイ、アイ、アイリス~」の原辰徳のCM(古っ!?)でおなじみの目薬がありましたが、こちらは、iris のもう1つの意味=眼球の「虹彩(こうさい)」からきているようです。「虹彩」とは、日本人なら眼球の茶色の部分で、目に入る光量の調節機能があります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント