« ビジ英・1月号の復習その2 | トップページ | ビジ英・格言の復習 »

2007年2月 4日 (日)

Yes! プリキュア5(基礎編)

4歳になる娘がいるため1年目から見ているプリキュアシリーズも今日から4年目に突入。今までは2人だったプリキュアが今度は一気に5人に(ややセーラームーン化している感あり?)。世間のパパさん達はいっそうプリキュアグッズのおねだり攻勢にさらされる(be under fire/attack)ことでしょう(笑)。

この系統のアニメで新しいキャラやアイテムの名前を次々に考え出すのは大変だと思います。今回注目のアイテム名や変身の言い回しなどをいくつか挙げてみます。

metamorphose 変態する/させる(ビジ英'06.9月号,p.22)
主人公 夢原のぞみがキュアドリームに変身するときのコールが「プリキュア、メタモルフォーゼ!」。変身時には光る蝶が現れるので、「蝶の変態」とうまく呼応させています。子供にはかなり難しい言葉だと思いますが、それをあっさり覚えてしまうのもまた子供。ただし英語の発音は日本語とはだいぶ異なり、mor に強勢があります。

collet コレット(宝石の受け座)
1つだけどんな願いも叶える力を持つ本「ドリームコレット」。colletのつづりを見たら、全く関係ないですが、ついblood clot(血栓)(ビジ英'06.11月号)を思い出しました。

pinky ピンクの/小さい/小指
願いを叶えるためには「ピンキー」というキャラを55匹探さなければなりません。ちなみに英語でも、pinky-swear(指切りをして約束する)、pinky promise(指切りげんまん)があるんですね~。これは初耳。ちなみに「ピンキーとキラーズ」は、I know them only by name. です。

新生プリキュア、今後の展開にも要注目です。

|

« ビジ英・1月号の復習その2 | トップページ | ビジ英・格言の復習 »

コメント

metamorphoseっていうロリータ志向のブランドがありますね。結構、milkとかと並んで、有名ですよ~♪ 
1着くらいなら、変身したいとき、欲しいかも・・・と思います^^;
FFⅤに出てくるメタモルファという敵は、一定時間、他のモンスターに変身できる能力がありましたw

pinky ringは、欠かせません。子供の頃から小指に玩具の指輪をはめるのが好きでしたw 本当は、pinky diamondが欲しいんですが・・ それは、実家の大蔵省(母親)におねだりすることにします^^;

うーん、恐るべし! プリキュア!!!

投稿: MAMI | 2007年2月 6日 (火) 01時35分

MAMIさん、metamorphose もpinky も意外に知られている単語だったりするんですね~。いろんな視点から日々勉強です。

投稿: やまちゅう | 2007年2月 6日 (火) 08時47分

今大学生の息子も、昔番組のヒーローを真似て、meditation と叫んで、目を閉じて可愛い手のひらを合わせて瞑想していました。懐かしく思い出しました。私も一緒にこの単語を覚えました。息子は今は殆ど家にいません。あの時代に戻りたい!

投稿: Hilda | 2007年2月 7日 (水) 14時06分

Hilda さん、諸先輩方の話を聞く度に、今のうちにできるだけ娘をかわいがってあげたいと思います。幸い、今は「パパと結婚する」と言ってくれてます。先のことはあまり考えないようにしてます・笑

投稿: やまちゅう | 2007年2月 8日 (木) 00時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yes! プリキュア5(基礎編):

« ビジ英・1月号の復習その2 | トップページ | ビジ英・格言の復習 »